建設業許可取得のメリット!
建設業許可を持っていないと受注可能金額に上記の制限があります。最近は元請さんに対する指導も厳しく建設業許可を持っていないと金額に関わらず下請に入れないことも。
建設業許可を取得することで請負額の制限がなくなる、下請けに入りやすいといった直接的な影響の他にも、対外的信用度が増すことで継続的な業務の拡大・事業の安定につながります。
建設業許可を取るには費用がかかりますし、許可後も様々な手続きが必要ですので費用と手間は建設業許可がない場合よりもかかりますが、メリットのほうがはるかに多いと思います。
私がサポートいたします!
千葉県出身 昭和46年生、早稲田大学卒、平成9年行政書士登録、平成11年社会保険労務士登録。基本的に打ち合わせ等は私の方からお客様のご都合の良い時間に合わせて伺いますのでわざわざご足労いただくことはありません。ご相談はいつでもお受けいたします。どうぞお気軽にご相談ください。
お問い合わせ先
Mail: isao.toya@gmail.com
電話:04-7153-2318
携帯:090-8497-4858
営業時間:月〜金曜 9:00〜19:00 ※時間外でもご連絡は受け付けております。
電話:04-7153-2318
携帯:090-8497-4858
営業時間:月〜金曜 9:00〜19:00 ※時間外でもご連絡は受け付けております。
関連ページ
- 建設業許可が必要な工事
- 建設業許可が必要な工事について
- 建設業許可の要件
- 建設業許可の要件について
- 申請に必要な書類
- 建設業許可の要件について
- 建設業許可の経営業務の管理責任者
- 建設業許可の経営業務の管理責任者について
- 建設業許可の専任技術者
- 建設業許可の専任技術者について
- 建設業許可の財産的基礎
- 建設業許可の財産的基礎について
- 建設業許可の誠実性
- 建設業許可の誠実性について
- 建設業許可の欠格要件
- 建設業許可の欠格要件について
- 建設業許可の費用
- 建設業許可の費用について
- 建設業許可が下りるまでの期間
- 建設業許可が下りるまでの期間について
- 建設業許可後の手続き
- 建設業許可後の手続きについて