千葉県で建設業許可をとるなら!

建設業許可が必要な工事

元請、下請に関わらず一定以上の工事を受注するには建設業許可が必要です!建設業許可を受けずに建設業の営業をしてしまうと3年以下の懲役又は300万円以下の罰金等の厳しい罰則が課せられます!

 

許可が必要な工事は下記のとおりです。

 

建築一式工事の場合

  • 工事1件の請負代金が1,500万円未満の工事(※税込金額)
  • 請負代金の額に関わらず、木造住宅で延べ面積が150u未満の工事(主要部分が木造で1/2以上を住居の用に供するもの)

建築一式工事以外の場合

  • 工事1件の請負代金が500万円未満の工事(※税込金額)

 

また浄化槽の設置工事、 解体工事、電気工事等を行う場合には建設業の許可とは別に事業者登録が必要な場合があります。

私がサポートいたします!

千葉県建設許可必要な工事

千葉県出身 昭和46年生、早稲田大学卒、平成9年行政書士登録、平成11年社会保険労務士登録。基本的に打ち合わせ等は私の方からお客様のご都合の良い時間に合わせて伺いますのでわざわざご足労いただくことはありません。ご相談はいつでもお受けいたします。どうぞお気軽にご相談ください。


お問い合わせ先

Mail: isao.toya@gmail.com
電話:04-7153-2318
携帯:090-8497-4858

営業時間:月〜金曜 9:00〜19:00 ※時間外でもご連絡は受け付けております。

関連ページ

建設業許可のメリット
建設業許可のメリットについて
建設業許可の要件
建設業許可の要件について
申請に必要な書類
建設業許可の要件について
建設業許可の経営業務の管理責任者
建設業許可の経営業務の管理責任者について
建設業許可の専任技術者
建設業許可の専任技術者について
建設業許可の財産的基礎
建設業許可の財産的基礎について
建設業許可の誠実性
建設業許可の誠実性について
建設業許可の欠格要件
建設業許可の欠格要件について
建設業許可の費用
建設業許可の費用について
建設業許可が下りるまでの期間
建設業許可が下りるまでの期間について
建設業許可後の手続き
建設業許可後の手続きについて